
クァルテット・エクセルシオ 2015/16シーズン公演スケジュール

・第1ヴァイオリン奏者 西野ゆか 療養のお知らせはこちらへ
出演 |
ヴァイオリン 西野ゆか、山田百子 ヴィオラ 吉田有紀子 チェロ 大友 肇 |
---|---|
第8回札幌定期公演 〈夏〉 | |
日時 | 2015年6月30日(火)19時 |
会場 | 札幌Kitara小ホール(札幌) |
料金 | 全自由席 一般¥3,000、学生¥1,000、ペア¥5,000 |
[主催] NPO法人エク・プロジェクト [協力] 北星学園大学、北星学園短期大学、北星学園女子中学高等学校、リズム学園恵庭幼稚園 [後援] 札幌市、札幌市教育委員会 [チケット取扱い] Kitaraチケットセンター TEL.011-520-1234 道新プレイガイド TEL.011-241-3871 大丸プレイガイド TEL.011-221-3900 教文プレイガイド TEL.011-271-3355 ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 [お問合せ] 宮越屋珈琲パリアッチ TEL.011-532-8333 NPO法人エク・プロジェクト http://www.quartet-excelsior.jp | |
第29回東京定期公演 〈夏〉 | |
日時 | 2015年7月9日(木)19時 |
会場 | 東京文化会館 小ホール(東京・上野) |
料金 | 全自由席 一般¥4,000、シニア¥2,000、学生¥1,000、ペア¥6,000 |
[主催] NPO法人エク・プロジェクト [チケット取扱い] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650 CNプレイガイド TEL.0570-08-9990 e+(イープラス)http://eplus.jp/ [お問合せ] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 | |
曲目 |
ドホナーニ/弦楽三重奏のためのセレナード ハ長調 Op.10 ベートーヴェン/弦楽三重奏曲 第2番 ト長調 Op.9-1 ブラームス/ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 Op.25 共演:ピアノ 近藤嘉宏 |
第11回京都定期公演 〈秋〉(公財)青山財団助成公演 | |
日時 | 2015年11月15日(日)15時 |
会場 | 青山バロックザール(京都) |
料金 | 全自由席 一般¥3,000、シニア¥2,000、学生¥1,000、ペア¥5,000 |
[チケット取扱い] 青山音楽記念館 TEL.075-393-0011 大友 TEL.0774-31-6531 チケットぴあ TEL.0570-02-9999(Pコード 259-776)セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可 ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 [お問合せ] 青山音楽記念館 TEL.075-393-0011 | |
第30回東京定期公演 〈秋〉 | |
日時 | 2015年11月23日(月・祝)14時 |
会場 | 東京文化会館 小ホール(東京・上野) |
料金 | 全自由席 一般¥4,000、シニア¥2,000、学生¥1,000、ペア¥6,000 |
[主催] NPO法人エク・プロジェクト [チケット取扱い] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650 CNプレイガイド TEL.0570-08-9990 e+(イープラス)http://eplus.jp/ [お問合せ] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 | |
曲目 |
ベートーヴェン/弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調 Op.8 コダーイ/弦楽三重奏のための間奏曲 モーツァルト/オーボエ四重奏曲 へ長調 K.370 モーツァルト/弦楽三重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 共演:オーボエ 古部賢一 |
ラボ・エクセルシオ 新章Ⅳ 現代から未来へ〜弦楽四重奏の挑戦! |
|
日時 | 2015年5月9日(土)14時 13時半よりプレトーク |
会場 | アサヒ・アートスクエア(アサヒ・スーパードライホール4F)(東京・墨田区吾妻橋) |
料金 | 全自由席 一般¥3,500、学生¥1,000 |
出演 |
トークゲスト:猿谷紀郎 聞き手:渡辺 和(音楽ジャーナリスト) 第1ヴァイオリン代演:小林朋子 |
曲目 |
スカルソープ/弦楽四重奏曲 第15番 猿谷紀郎/アイテールの貪欲 バルトーク/弦楽四重奏曲 第1番 |
[主催] NPO法人エク・プロジェクト [協賛] アサヒビール株式会社 [チケット取扱い・お問合せ] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 | |
弦楽四重奏の旅 ♯3 ロシア・フランス 光のうつろい |
|
日時 | 2015年10月25日(日)11時半 |
会場 | サントリーホール ブルーローズ(小ホール)(東京・赤坂) |
料金 | 全自由席 一般¥3,500、学生¥1,000 |
曲目 |
グラズノフ/5つのノヴェレッテ Op.15 より「スペイン風」&「ハンガリー風」 ショスタコービッチ/弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 Op.110 ラヴェル/弦楽四重奏曲 へ長調 第1ヴァイオリン代演:小林朋子 |
[主催] NPO法人エク・プロジェクト [チケット取扱い] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650 CNプレイガイド TEL.0570-08-9990 e+(イープラス)http://eplus.jp/ [お問合せ] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 | |
SQW♯124 クァルテット・ウィークエンド2015-2016 アラウンド・モーツァルト vol.1 未来への輝き |
|
日時 | 2016年3月13日(日)14時 |
会場 | 第一生命ホール(東京・晴海) |
料金 | 全指定席 一般¥4,000、シニア¥3,000、ヤング¥1,500(2015年9月下旬発売予定) |
共演 | ヴィオラ:柳瀬省太 |
曲目 |
サンマルティーニ/弦楽のためのシンフォニア ト長調 サリエリ/4楽器によるフーガ風スケルツォより 第2番 & 第4番 モーツァルト/弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 K.159 モーツァルト/弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K.387「春」 モーツァルト/弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調 K.515 |
[主催] NPO法人エク・プロジェクト 認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール [チケット取扱い・お問合せ] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 トリトン・アーツ・チケットデスク TEL.03-3532-5702(平日11:00〜18:00) | |
出演者プロフィール
■クァルテット・エクセルシオ Quartet Excelsior
プロフィールはこちらへ。
■小林朋子(ヴァイオリン) Tomoko Kobayashi/Violin
桐朋女子高校を経て桐朋学園大学音楽学部、ベルリン芸術大学、ベルリン芸術大学国家演奏家課程卒業。ベルリン国立歌劇場オーケストラアカデミー修了。
東京音楽コンクール、マックス・ロスタル・ヴァイオリン・コンクール、イボリカ・ギャルファス・ヴァイオリン・コンクールなど、国内外のコンクールに入賞。2004年度ドイツ学術交流会(DAAD)給費奨学生、2007年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。サントリーホール室内楽アカデミー第一期生。
現在、桐朋学園子供のための音楽教室非常勤講師。クァルテット・ヒムヌス第1ヴァイオリン奏者。
■近藤嘉宏(ピアノ) Yoshihiro Kondo/Piano
プロフィールはこちらへ。
■古部賢一(オーボエ) Ken-ichi Hurube/Oboe
東京藝術大学在学中に新日本フィル首席オーボエ奏者に就任。柔らかく甘い音色、バロックから現代音楽に至る幅広い様式に対応する柔軟性と優れた音楽性が高い評価を受け、ソリストとして国内外の数多くのオーケストラと共演。室内楽でも活躍し、ジャンルにとらわれない活躍を続けている。
第10回出光音楽賞受賞。東京音楽大学、相愛音楽大学非常勤講師。「国際オーボエコンクール・軽井沢」「日本音楽コンクール」等の審査員も務める。
■柳瀬省太(ヴィオラ) Shota Yanase/Viola
東京藝術大学卒業後、桐朋学園ソリスト・ディプロマコースを経てパドヴァに留学し、マリオ・ブルネロ主宰のオーケストラ・ダルキ・イタリアーナで活躍。
ジュネーヴ国際音楽コンクール・ディプロマ賞、1997年淡路島しづかホール・ヴィオラ・コンクール第1位など受賞多数。
2004年から09年までシュトゥットガルト歌劇場管、09年から神奈川フィル首席ヴィオラ奏者を務め、14年4月に読売日響ソロ・ヴィオラ奏者に就任。
東京藝術大学非常勤講師。ストリングクァルテットARCO、トッパンアンサンブル、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバー。