公演案内

トップページ > 公演案内(室内楽) > 21世紀音楽の会 第21回演奏会

公演案内
  • これからの公演

21世紀音楽の会 第21回演奏会

日時

2025年6月9日(月)19時開演(18時30分開場)

会場 東京文化会館 小ホール(東京・上野)
料金 一般 ¥3,000 学生 ¥2,000
曲目

松下倫士/カレイドスコープ〜4人の奏者のための〜

  クラリネット/有馬理絵 ヴァイオリン:花田和加子

  チェロ:印田陽介 ピアノ:松下倫士

森垣桂一/セルクル・デモーシォン

  ヴァイオリン:佐藤まどか チェロ:松本卓以

山口哲人/『拾遺愚草』中巻「韻歌百二十八首和歌」より(詩:塚本邦雄)

  バリトン:松平 敬 ヴァイオリン:佐藤まどか、花田和加子

  ヴィオラ:安藤裕子、迫田 圭 チェロ:松本卓以

渡部真理子/カドリーユ

  テノール:吉田 宏 フルート:多久潤一朗 クラリネット:有馬理絵

  ヴィオラ:安藤裕子 チェロ:印田陽介

高畠亜生/六条御息所~カウンターテナー、琵琶、クラリネット、チェロのための

  カウンターテナー:新田壮人 薩摩琵琶:榎本百香

  クラリネット:有馬理絵 チェロ:松本卓以

[主催]

  21世紀音楽の会

[助成]

  公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション

[後援]

  特定非営利活動法人 日本現代音楽協会

  一般社団法人 日本作曲家協議会

[協力]

  アール・レスピラン

  アンサンブル・コンテンポラリーα https://www.contemporary-alpha.com/

[コンサートマネージメント]

  ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638

[チケット取扱い]

  東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650

[チケット/お問合せ]

  21世紀音楽の会事務局 E-mail:ongaku21seiki@gmail.com

             Website:https://21centurymusic.amebaownd.com

  ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638

21世紀音楽の会 第21回演奏会・チラシ

21世紀音楽の会 第21回演奏会・チラシ

★画像をクリックすると

大きくなります。


21世紀音楽の会


21世紀音楽の会は、「心に残る、心に届く音楽」をめざして精力的に活動する作曲家集団です。



作品について


松下倫士 Tomohito Matsushita
カレイドスコープ〜4人の奏者のための~
Kaleidoscope for Clarinet, Violin, Violoncello and Piano

 カレイドスコープは万華鏡の意味ですが、限定された素材を変容させながら曲が進行していきます。異なる楽器がどのような音の世界を創り出していくのか、お楽しみください。



森垣桂一 Keiichi Morigaki
セルクル・デモーシオン
Cercle d'émotions

 オーケストラをバックに演奏するヴァイオリンとチェロの二重協奏曲のパートをイメージしました。ソロとデュエットによるカデンツァでは「情動の円環」が描かれます。



山口 哲人 Akihito Yamaguchi
『拾遺愚草』中卷「韻歌百二十八首和歌」より(詩:塚本邦雄)
Shūi Gusō

 斬新な作風から黙殺され続けた前衛歌人塚本邦雄。藤原定家の和歌より百首を選び、自由奔放な散文詩を対置した『定家百首」は言の葉の「さはやかさ」「あてやかさ」を現代に甦らせんとする魂魄の詩歌集となった。



渡部真理子 Mariko Watanabe
カドリーユ
Quadrille

 拍子や速度の異なる5つの部分(フィギュア)から構成される舞曲、カドリーユ。テノールと4つの楽器が絡み合い、時には対立しながら様々な音の空間を形成していきます。



高畠亜生 Aoi Takabatake
六条御息所~カウンターテナー、琵琶、クラリネット、チェロのための
Rokujō no miyasudokoro for Countertenor, Biwa, Clarinet and Violoncello

 私は薩摩琵琶語りの演奏も行っているので、今回薩摩琵琶の古典奏法を元に琵琶の可能性を更に追究し魅惑的なカウンターテナーの声と洋楽器の編成で《源氏物語》に登場する六条御息所の強い情念と高貴な心の内奥に音で迫りたい。


このページのトップへ戻る

トップページへ戻る