公演案内

トップページ > 公演案内(室内楽) > 松原勝也 ヴァイオリンリサイタルシリーズ vol.3 J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 BWV998 演奏会

公演案内
  • これからの公演

松原勝也 ヴァイオリンリサイタルシリーズ vol.3

J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 BWV998 演奏会(松原勝也編曲/弦楽五重奏版)

日時 2024年3月14日(木)19時開演(18時30分開場)
会場 東京文化会館 小ホール(東京・上野)
料金 全席指定 ¥5,000 学生¥2,000
出演

ヴァイオリン:松原勝也

ヴァイオリン:山﨑貴子

ヴィオラ:柳瀬省太

チェロ:菊地知也

コントラバス:幣 隆太朗(吉田 秀に代わり)

曲目

松原勝也

 弦楽五重奏のためのファンタジア ハ短調

J.S.バッハ(松原勝也編曲/弦楽五重奏版)

 ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第1番 ロ短調 BWV1014

 ゴルトベルク変奏曲 BWV988

[チケット取扱い]

  東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650

  ミリオンチケット

   ・ オンライン・チケットサービス

     ※ オンラインでのお申込みはセブンイレブンでのお引き取りとなります。

   ・ お電話でのお申込み TEL.03-3501-5638

  e+(イープラス) https://eplus.jp

[マネージメント]

  ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638

松原勝也 ヴァイオリンリサイタルシリーズ vol.3 チラシ

松原勝也 ヴァイオリンリサイタルシリーズ vol.3 チラシ

★画像をクリックすると

大きくなります。


出演者プロフィール


松原勝也(ヴァイオリン) Katsuya Matsubara/Violin


 東京藝術大学音楽学部を卒業後、同大学院修士課程修了。新日本フィル・コンサートマスターなどを歴任。無伴奏シリーズ、ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏、ロンドン・ウィグモア・ホールでのリサイタルなどの演奏活動に加えて、アドヴェント・セミナー、アウトリーチセミナー、ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ講師として若い演奏家とのコラボレーションに取り組んできた。一方、編曲家として、ゴルトベルク変奏曲、プレリュードとフーガなど、バッハの鍵盤楽器のための作品群を弦楽五重奏にアレンジしている。自らの編曲によるブラームス/弦楽六重奏曲第2番の管弦楽版が2018年に長崎で世界初演された。静岡AOIレジデンス・クヮルテット、クァルテット・アーニマメンバー、長崎OMURA室内合奏団アーティスティック・アドヴァイザー、東京藝術大学教授。



山﨑貴子(ヴァイオリン) Takako Yamasaki/Violin


 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学学部及び大学院修士課程修了。明治安田クオリティオブライフ文化財団、文化庁新進芸術家海外研修制度の助成を得てヨーロッパに留学。第28回ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリンコンクール、第19回ヴィットーリオ・グイ国際室内楽コンクール、第5回日本室内楽コンクール、第45回パガニーニ国際ヴァイオリンコンクールなど、国内外のコンクールに於いて数多くの賞を受賞。イギリス湖水地方音楽祭、オホーツク紋別音楽セミナー、リゾナーレ音楽祭、ゆふいん音楽祭などに招聘される。日本フォーレ協会会員、アーニマ四重奏団、紀尾井ホール室内管弦楽団のメンバー。国立音楽大学非常勤講師、東京藝術大学音楽学部准教授。



柳瀬省太(ヴィオラ) Shota Yanase/Viola


 東京藝術大学音楽学部卒業後、桐朋学園ソリスト・ディプロマコースに学ぶ。第52回ジュネーヴ国際音楽コンクールディプロマ賞。第1回松方ホール音楽賞、大阪文化祭賞受賞。2002年、文化庁芸術家在外派遣研修生としてイタリア・パドヴァに留学。マリオ・ブルネオ主宰のオーケストラ・ダルキ・イタリアーナで活動。2004年ドイツに渡り、シュトゥットガルト州立歌劇場管弦楽団に入団。2009年帰国、神奈川フィル首席ヴィオラ奏者を経て、2014年より読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者。サイトウキネンオーケストラのメンバー。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全曲演奏、室内楽シリーズ、ストリングクァルテットARCO、アルカスクアルテットのメンバーを務めるなど室内楽奏者として活躍している。



菊地知也(チェロ) Tomoya Kikuchi/Cello


 東京藝術大学にて安宅賞受賞。第6回・第8回霧島国際音楽祭にて奨励賞受賞。第60回日本音楽コンクール第1位、併せて増沢賞、特別賞受賞。第4回日本室内楽コンクール第1位、併せて東京都知事賞受賞。第1回全日本ビバホールチェロコンクール第1位。霧島国際音楽祭などの音楽祭に参加。紀尾井ホール室内管弦楽団、アンサンブル・ノマド、アクロス弦楽合奏団、カルテット・プラチナム、アンサンブル・ロココのメンバー。東京藝術大学、桐朋学園大学、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。日本フィルハーモニー交響楽団ソロ・チェリスト。公益社団法人日本演奏連盟理事、一般財団法人日本チェロ協会理事、才能教育研究会特別講師。



幣 隆太朗(コントラバス) Ryutaro Hei/Contrabass


 10歳より、故・奥田一夫氏に手ほどきを受ける。1999年、東京藝術大学入学。2001年、渡独。ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学ディプロマ試験を最高得点で卒業、同大学院マスターコースに入学。05年ベルリン国立歌劇場オーケストラのアカデミー試験に合格、首席指揮者ダニエル・バレンボイム指揮のもと研鑽を積む。07年、SWR交響楽団(旧シュトゥットガルト放送交響楽団)に入団。ドイツ国内外でのソロ・リサイタル、音楽祭への参加、世界を代表するソリストとの室内楽の共演等、精力的に活動している。日本では10年よりサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして公演に参加。12年より上野製薬株式会社より1670年製コントラバスの名器「ブゼット」を貸与されている。兵庫県芸術奨励賞、神戸市文化奨励賞を同時受賞。関西クリティッククラブ賞受賞。


このページのトップへ戻る

トップページへ戻る