
佐野隆哉 ピアノリサイタル 2022
〜夜会〜
日時 |
2022年1月21日(金)19時開演(18時15分開場) |
---|---|
会場 | 東京文化会館小ホール(東京・上野) |
料金 | 全席自由 一般¥4,000、学生¥3,000 |
曲目 |
シューマン/ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット /優雅で感傷的なワルツ バラキレフ/イスラメイ―東洋的幻想曲 |
[後援] (一社)全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 東京藝術大学音楽学部同声会 都立芸術高校同窓会緋水 [チケット取扱い] 東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650 ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 ミリオンチケット(オンライン・チケットサービス) ※ミリオンチケットでのお申込みはセブンイレブンでのお引き取り。 チケットぴあ TEL.0570-02-9999 Pコード206-361 https://t.pia.jp/ [コンサートマネージメント] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 |
出演者プロフィール
■ 佐野隆哉(ピアノ) Takaya Sano/Piano
1980年東京生まれ。都立芸術高校、東京藝術大学を経て、同大大学院修士課程を修了。在学中、アリアドネムジカ賞、アカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。大学院修了時にベーゼンドルファー・コンサートに選出される。
2005年に渡仏後、パリのスコラ・カントルム高等課程を最優秀で修了。06年、日本人男性として初めてパリ国立高等音楽院「第三課程研究科」(博士課程)からの入学を許可され、08年に修了。更に10年、室内学科を審査員満場一致の最優秀で卒業。明治安田クオリティオブライフ文化財団海外音楽研修生。
大学在学中より、日本音楽コンクール第2位入賞(03年)をはじめ、ホセ・ロカ国際2位(スペイン・08年)、ロン=ティボー国際5位及び聴衆賞、特別賞(フランス・09年)等、国内外の国際ピアノ・コンクールで多数入賞。ショパン国際ピアノ・コンクール・ディプロマ(ポーランド・10年)受賞。
これまでにフランス国立管、パリ国立高等音楽院オケ、NHK交響楽団、日本フィル、東響、大阪フィル等と共演。国内はもとより、フランス、ヨーロッパ各地でリサイタルを開催し、好評を得ている。
室内楽の分野でも、日本モーツァルト音楽コンクール声楽部門「共演者賞」(03年)、国際サキソフォーン・コンクール名誉ディプロマ(ポーランド・09年)を受賞するなど、国内外の幅広いジャンルのアーティストから厚い信頼を得ており、ソロ活動に留まらず、多方面で活躍している。
平成16年度青梅市芸術文化奨励賞受賞。第3回グラチア音楽賞受賞。
現在、演奏活動の傍ら、国立音楽大学、都立総合芸術高校において後進の指導にもあたっている。
CD「DANZA」(LPDCD−010)、「クロイツァーの記憶」(NAT15431〜2、レコード芸術誌準特選盤)、「ドゥーズ・エチュード」(NAT17481、レコード芸術誌特選盤)をリリース。2022年には、世界初となる山田耕筰ピアノ作品全集をリリース予定。
HP http://takaya-sano.com