公演案内

トップページ > 公演案内(ピアノ・鍵盤楽器) > 小林五月 ピアノリサイタル シューマン・チクルス Vol.10


公演案内
  • これからの公演

小林五月 ピアノリサイタル

シューマン・チクルス Vol.10

日時

2018年3月6日(火)19時

会場 東京文化会館小ホール(東京・上野)
料金 全自由席 ¥4,500
出演

ピアノ:小林五月

ヴァイオリン:原田幸一郎

チェロ:毛利伯郎

曲目

シューマン

 ペダルフリューゲルのための6つの練習曲 Op.56

 ノヴェレッテン Op.21より 第8曲 嬰ヘ短調

 ノヴェレッテン Op.21より 第3曲 ニ長調

 ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.63

[協賛]

  MATSUZAKI

  栄光ホールディングス

[後援]

  カフェ・バッハ

[チケット取扱い]

  e+(イープラス)http://eplus.jp

  ミリオンチケット(オンライン・チケットサービス)

[コンサートマネージメント]

  ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638

小林五月 ピアノリサイタル シューマン・チクルス Vol.10・チラシ

小林五月 ピアノリサイタル シューマン・チクルス Vol.10・チラシ

小林五月 ピアノリサイタル シューマン・チクルス Vol.10・チラシ

★写真をクリックすると

大きくなります。


シューマン連続演奏会 第10回を開催するにあたって
                                           小林五月

 第10回を迎える「シューマン・チクルス」では、室内楽作品を取り上げました。まずは「ピアノ三重奏曲第1番」から。このたび共演していただく原田、毛利両氏には心から感謝の気持ちで一杯です。またプログラムの前半には、ドビュッシーが2台ピアノに編曲したことでも知られる「ペダルフリューゲル(足鍵盤付きのピアノ)のための6つの練習曲」、そして短編集「ノヴェレッテン」からは第3番と第8番を取り上げました。
 わたし自身のオリジナリティーをこの「シューマン・チクルス」によって全身全霊ぶつけたいと思っています。




出演者プロフィール

小林五月(ピアノ) Satsuki Kobayashi/Piano
 プロフィールはこちら


原田幸一郎(ヴァイオリン) Koichiro Harada/Violin
 桐朋学園で学び、ジュリアード音楽院でポール・マカノヴィツキー、ドロシー・ディレイ、イヴァン・ガラミアンの各氏に師事。1969年に東京クヮルテットを結成。サウス・バンク、タングルウッド、モーストリーモーツァルト、スポレト音楽祭、クフモ、ロサンゼルスやバンフ等の世界各地の音楽祭に出演。ドイツ・グラモフォン、CBC、RCA等でレコードをリリースしており、グラミー賞に数回ノミネートされる。ステレオ誌でベスト・レコード・オブ・ザ・イヤーを受賞。
 1988年には指揮者として新日本フィル演奏会でデビューし、指揮者としても活躍している。また、ロン=ティボー、ミュンヘン、オイストラフ、ハノーファー、ロンドン、ソウル等、数多くの国際コンクールの審査員を務めている。
 現在、桐朋学園大学教授、東京音楽大学特任教授、並びに韓国国立芸術大学客員教授。いしかわミュージックアカデミー音楽監督。


毛利伯郎(チェロ) Hakuro Mori/Violoncello
 10歳よりチェロを始める。上原与四郎氏、桐朋学園、ジュリアード音楽院で青木十良、ハービー・シャピロ氏に師事。室内楽をロバート・マン、サミュエル・ローズ、フィーリックス・ガリミア諸氏に師事。ジュリアード在学中より、ニューヨークを中心として演奏活動を開始。各地のオーケストラと共演。
 ワシントンD.C.ケネディーセンターのシアター・チェンバー・プレイヤーズのメンバーとして、またシークリフ・チェンバー・プレイヤーズ、カンティレナ・ピアノカルテットなど数多くのグループのメンバーとしてコンサート、レコーディングなど多彩な活動をするかたわら、アメリカ、ヨーロッパ各地の音楽祭に数多く出演。その間、ニューヨーク、フィラデルフィア、インディアナの各地で後進の指導にも意欲的に当たる。
 1985年帰国。読売日響ソロ・チェリストに就任。また、東京ピアノ・トリオ、桐五重奏団、ATMアンサンブル、水戸カルテット、ナーダ、その他多くのシリーズのメンバー、またゲストとして出演、好評を博す。
 東京音楽大学客員教授、桐朋学園大学教授。


このページのトップへ戻る

トップページへ戻る