
高貴な様式、宝石の様に輝き、深みを増す音色。
伊藤曜子ピアノリサイタル
日時 |
2016年10月29日(土)19時 |
---|---|
会場 | 東京文化会館小ホール(東京・上野) |
料金 | 全自由席 ¥3,000 |
曲目 |
J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 第9番 プレリュードとフーガ BWV878 モーツァルト/ソナタ 第9番 イ短調 K.310 ベートーヴェン/ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 ショパン/ワルツ 第1番 変ロ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」 ワルツ 第6番 変ト長調 Op.64-1「子犬」 リスト/3つの夜想曲より 第3番 変イ長調「愛の夢」 フォーレ/舟歌 第3番 変ト長調 Op.42 ドビュッシー/ベルガマスク組曲 1.プレリュード 2.メヌエット 3.月の光 4.パスピエ |
[チケット取扱い] e+(イープラス) http://eplus.jp CNプレイガイド TEL.0570-08-9990 ローソンチケット TEL.0570-000-407 東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650 [コンサートマネージメント] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 |
出演者プロフィール
■伊藤曜子(ピアノ) Yoko Ito/Piano
日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。
これまでに、第21回日本ピアノコンクール特級の部第1位、第40回日仏音楽協会=関西主催フランス音楽コンクール第1位、及びフランス大使賞、毎日放送賞受賞、第7回横浜国際音楽コンクール・ピアノ部門第3位、第8回ベーテン音楽コンクール・ピアノ部門第2位などのコンクール入賞歴の他、2007年度現代フランス音楽賞、08年度、09年度メシアン「鳥のカタログ」特別賞などの受賞歴がある。
08年12月、日仏交流150周年記念演奏会に出演。09年9月、テレマン室内オーケストラとプーランクの六重奏を共演。12年6月、プーランクの「2台のピアノと管弦楽のための協奏曲ニ短調」を、スティーブン・エレリ指揮コンセール・サンフォニック関西、及び関西で広く活躍している関西ピアノ専門音楽学校の山田 忍校長と共演。13年3月、プーランク没後50周年記念「華麗なるフランス音楽の饗宴」に出演し、プーランクの同協奏曲を、延原武春指揮テレマン室内オーケストラ、及びフランス音楽のスペシャリストの藤井一興氏と共演。15年11月、藤井一興還暦記念コンサートに出演し、フォーレのドリーを共演。14年1月、15年5月には東京文化会館小ホールに置いてリサイタルを開催するなど、演奏活動を続けながら、後進の育成にも力を注いでいる。
これまでにピアノを藤井一興、神野 明、山田 忍の各氏に師事。
現在、日本大学豊山女子高校・中学講師、東邦音楽大学総合芸術研究所研究生。国際芸術連盟、東京国際芸術協会、板橋区演奏家協会、日本演奏連盟各会員。
■伊藤曜子(ピアノ) Yoko Ito/Piano
日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。
これまでに、第21回日本ピアノコンクール特級の部第1位、第40回日仏音楽協会=関西主催フランス音楽コンクール第1位、及びフランス大使賞、毎日放送賞受賞、第7回横浜国際音楽コンクール・ピアノ部門第3位、第8回ベーテン音楽コンクール・ピアノ部門第2位などのコンクール入賞歴の他、2007年度現代フランス音楽賞、08年度、09年度メシアン「鳥のカタログ」特別賞などの受賞歴がある。
08年12月、日仏交流150周年記念演奏会に出演。09年9月、テレマン室内オーケストラとプーランクの六重奏を共演。12年6月、プーランクの「2台のピアノと管弦楽のための協奏曲ニ短調」を、スティーブン・エレリ指揮コンセール・サンフォニック関西、及び関西で広く活躍している関西ピアノ専門音楽学校の山田 忍校長と共演。13年3月、プーランク没後50周年記念「華麗なるフランス音楽の饗宴」に出演し、プーランクの同協奏曲を、延原武春指揮テレマン室内オーケストラ、及びフランス音楽のスペシャリストの藤井一興氏と共演。15年11月、藤井一興還暦記念コンサートに出演し、フォーレのドリーを共演。14年1月、15年5月には東京文化会館小ホールに置いてリサイタルを開催するなど、演奏活動を続けながら、後進の育成にも力を注いでいる。
これまでにピアノを藤井一興、神野 明、山田 忍の各氏に師事。
現在、日本大学豊山女子高校・中学講師、東邦音楽大学総合芸術研究所研究生。国際芸術連盟、東京国際芸術協会、板橋区演奏家協会、日本演奏連盟各会員。