
名曲の花束=ヴィルティオーゾの至芸
伊藤曜子ピアノリサイタル
日時 |
2015年5月5日(火・祝)19時 |
---|---|
会場 | 東京文化会館小ホール(東京・上野) |
料金 | 全自由席 ¥3,000 |
曲目 |
J.S.バッハ/イタリア協奏曲 BWV971 モーツァルト/ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 ショパン/バラード 第4番 ヘ短調 Op.52 ドビュッシー/版画 1.塔 2.グラナダの夕暮 3.雨の庭 ドビュッシー/喜びの島 フォーレ/ヴァルス=カプリス 第1番 イ長調 Op.30 プーランク/ナポリ 1.舟歌 2.ノクターン 3.イタリア奇想曲 |
[チケット取扱い] e+(イープラス) http://eplus.jp CNプレイガイド TEL.0570-08-9990 ローソンチケット TEL.0570-000-407 東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650 [コンサートマネージメント] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 |
出演者プロフィール
■伊藤曜子(ピアノ) Yoko Ito/Piano
日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。
これまでに、第21回日本ピアノコンクール特級の部第1位、第40回日仏音楽協会=関西主催フランス音楽コンクール第1位、及びフランス大使賞、毎日放送賞受賞、第7回横浜国際音楽コンクール・ピアノ部門第3位、第8回ベーテン音楽コンクール・ピアノ部門第2位などのコンクール入賞歴の他、2007年度現代フランス音楽賞、08年度及び09年度メシアン「鳥のカタログ」特別賞などの受賞歴がある。
08年12月、日仏交流150周年記念演奏会に出演。09年9月、テレマン室内オーケストラとプーランクの六重奏曲を共演。12年6月、プーランクの「2台のピアノと管弦楽のための協奏曲ニ短調」を、スティーブン・エレリ指揮コンセール・サンフォニック・関西、及び関西で幅広く活躍している関西ピアノ専門音楽学校校長の山田 忍氏と共演。13年3月には、プーランク没後50周年記念「華麗なるフランス音楽の饗宴」に出演し、プーランクの同協奏曲を、延原武春指揮テレマン室内オーケストラ、及びフランス音楽のスペシャリストである藤井一興氏と共演。14年1月には東京文化会館小ホールでリサイタルを開催するなど、演奏活動を続けながら、後進の育成にも力を注いでいる。
これまでにピアノを、藤井一興、神野 明、山田 忍の各氏に師事。
現在、日本大学豊山女子高等学校・中学校講師。国際芸術連盟、東京国際芸術協会、板橋区演奏家協会、日本演奏連盟各会員。
■伊藤曜子(ピアノ) Yoko Ito/Piano
日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。
これまでに、第21回日本ピアノコンクール特級の部第1位、第40回日仏音楽協会=関西主催フランス音楽コンクール第1位、及びフランス大使賞、毎日放送賞受賞、第7回横浜国際音楽コンクール・ピアノ部門第3位、第8回ベーテン音楽コンクール・ピアノ部門第2位などのコンクール入賞歴の他、2007年度現代フランス音楽賞、08年度及び09年度メシアン「鳥のカタログ」特別賞などの受賞歴がある。
08年12月、日仏交流150周年記念演奏会に出演。09年9月、テレマン室内オーケストラとプーランクの六重奏曲を共演。12年6月、プーランクの「2台のピアノと管弦楽のための協奏曲ニ短調」を、スティーブン・エレリ指揮コンセール・サンフォニック・関西、及び関西で幅広く活躍している関西ピアノ専門音楽学校校長の山田 忍氏と共演。13年3月には、プーランク没後50周年記念「華麗なるフランス音楽の饗宴」に出演し、プーランクの同協奏曲を、延原武春指揮テレマン室内オーケストラ、及びフランス音楽のスペシャリストである藤井一興氏と共演。14年1月には東京文化会館小ホールでリサイタルを開催するなど、演奏活動を続けながら、後進の育成にも力を注いでいる。
これまでにピアノを、藤井一興、神野 明、山田 忍の各氏に師事。
現在、日本大学豊山女子高等学校・中学校講師。国際芸術連盟、東京国際芸術協会、板橋区演奏家協会、日本演奏連盟各会員。