
Sugar Sisters 佐藤容子・佐藤寛子 ファーストアルバム記念コンサート
──唱歌「故郷」誕生100年に寄せて──

Sugar Sisters 佐藤容子・佐藤寛子
日時 |
2014年12月5日(金)19時 |
---|---|
会場 | 浜離宮朝日ホール(東京・築地) |
料金 | 全席自由 ¥3,500 |
出演 |
ソプラノ:佐藤容子 メゾ・ソプラノ:佐藤寛子 ピアノ:前田拓郎 フルート:上野由恵 ヴァイオリン:長尾春花 アレンジ:三宅悠太 |
曲目 |
滝 廉太郎/花 ─中田喜直・二重唱作品でめぐる四季─ さくら、夏の思い出、ぶどうのふさ、さわると秋がさびしがる、雪の降る街を ─歌曲集の世界(独唱)─ 畑中良輔/《八木重吉による五つの歌》1.秋の空、2.素朴な琴、3.秋、4.雨、5.夕暮れ 團 伊玖磨/《抒情歌》1.花、2.路地の子、3.藤の花 ─アレンジで広がる日本の原風景─「ファーストアルバムへの思い」 朧月夜、春が来た、春の小川、ゆりかごのうた、ゆうやけこやけ、 みかんの花咲く丘、里の秋 唱歌「故郷」〜誕生100年に寄せて〜 |
[チケット取扱い] 朝日ホールチケットセンター TEL.03-3267-9990 e+(イープラス)http://eplus.jp ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 [コンサート・マネージメント] ミリオンコンサート協会 TEL.03-3501-5638 |
出演者プロフィール
Sugar Sisters 佐藤容子・佐藤寛子
山形県山辺町出身。姉妹共に、山形県立山形北高校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。同大大学院修士課程独唱科修了。
姉妹それぞれが「日本歌曲」の分野で日本一を受賞し、高い評価を得る。その研鑽を積んだ美しい日本語歌唱の豊かさで、まるで互いの中に溶け込んでいるかのような姉妹ならではの声質で作り上げるハーモニーは、まさに珠玉と賞賛されている。
2人の愛称は、佐藤と甘いお砂糖をかけて「Sugar Sisters」(シュガー・シスターズ)。
コンサート活動を軸に、童謡・唱歌の講座、さらにはワークショップ付きのスクール・コンサートなどの輪を広げており、実力派姉妹の今後の活躍が大いに期待されている。
■姉:容子(ソプラノ) Yoko Sato/Soprano
2010年、東京藝術大学大学院博士後期課程修了。
團 伊玖磨の歌曲研究において博士号を取得。音楽博士。
第17回奏楽堂日本歌曲コンクール第2位。
第75回に本音楽コンクール入選、併せて「木下賞」(日本歌曲最優秀歌唱賞)受賞。
東京と山形において、ソロ・リサイタルも多数重ねる。
2008年、日中首脳晩餐会の席で日本歌曲を披露。
2010年、「三菱地所賞」受賞。
声楽を吉田ユカリ、藤野恵美子、永井和子、伊藤京子の各氏に師事。
■妹:寛子(メゾ・ソプラノ) Hiroko Sato/Mezzo soprano
第54回全日本学生音楽コンクール声楽部門高等学校の部全国大会第1位。
第73回全国選抜高校野球開会式で「君が代」独唱。
伊藤康英作曲 歌曲集《ふたりしずか》《金子みすゞの詩による童謡集》を初演する。
第20回奏楽堂日本歌曲コンクール声楽部門第1位、併せて中田喜直賞受賞。
2013年1月に東京文化会館においてデビュー・リサイタルを行う(日本演奏連盟主催)。
声楽を吉田ユカリ、藤野恵美子、永井和子の各氏に師事。
■前田拓郎(ピアノ) Takuro Maeda/Piano
東京藝術大学大学院修士課程修了。第2回ショパン国際コンクール in ASIA 派遣部門金賞。
ソロ演奏をはじめ、室内楽など多方面で活躍。
現在、東京藝術大学、東京成徳大学各非常勤講師。
■上野由恵(フルート) Yoshie Ueno/Flute
東京藝術大学大学院修士課程修了。
第76回日本音楽コンクール第1位、併せて岩谷賞(聴衆賞)。
第2回東京音楽コンクール第1位。
第15回日本木管コンクール第1位、聴衆賞。
オクタヴィアレコードより3枚のソロCDをリリース。
洗足学園音楽大学講師。
■長尾春花(ヴァイオリン) Haruka Nagao/Violin
東京藝術大学大学院修士課程修了。現在、同大学院博士後期課程在籍。
第76回日本音楽コンクール第1位、併せて増沢賞、レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞受賞。
ロン=ティボー国際音楽コンクール、仙台国際音楽コンクール上位入賞。
2014年、第18回松方ホール音楽賞受賞。
■三宅悠太(アレンジ) Yuta Miyake/Arranjer
東京藝術大学大学院修士課程修了。
第16回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位。
第79回日本音楽コンクール作曲部門(オーケストラ作品)第1位、併せて岩谷賞(聴衆賞)、及び明治安田賞受賞。
管弦楽、室内楽、舞台音楽、合唱曲、教材曲など数多くの作編曲を手掛ける傍ら、音楽科教科書の編纂等にも携わっている。
Sugar Sisters 佐藤容子・佐藤寛子
山形県山辺町出身。姉妹共に、山形県立山形北高校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。同大大学院修士課程独唱科修了。
姉妹それぞれが「日本歌曲」の分野で日本一を受賞し、高い評価を得る。その研鑽を積んだ美しい日本語歌唱の豊かさで、まるで互いの中に溶け込んでいるかのような姉妹ならではの声質で作り上げるハーモニーは、まさに珠玉と賞賛されている。
2人の愛称は、佐藤と甘いお砂糖をかけて「Sugar Sisters」(シュガー・シスターズ)。
コンサート活動を軸に、童謡・唱歌の講座、さらにはワークショップ付きのスクール・コンサートなどの輪を広げており、実力派姉妹の今後の活躍が大いに期待されている。
■姉:容子(ソプラノ) Yoko Sato/Soprano
2010年、東京藝術大学大学院博士後期課程修了。
團 伊玖磨の歌曲研究において博士号を取得。音楽博士。
第17回奏楽堂日本歌曲コンクール第2位。
第75回に本音楽コンクール入選、併せて「木下賞」(日本歌曲最優秀歌唱賞)受賞。
東京と山形において、ソロ・リサイタルも多数重ねる。
2008年、日中首脳晩餐会の席で日本歌曲を披露。
2010年、「三菱地所賞」受賞。
声楽を吉田ユカリ、藤野恵美子、永井和子、伊藤京子の各氏に師事。
■妹:寛子(メゾ・ソプラノ) Hiroko Sato/Mezzo soprano
第54回全日本学生音楽コンクール声楽部門高等学校の部全国大会第1位。
第73回全国選抜高校野球開会式で「君が代」独唱。
伊藤康英作曲 歌曲集《ふたりしずか》《金子みすゞの詩による童謡集》を初演する。
第20回奏楽堂日本歌曲コンクール声楽部門第1位、併せて中田喜直賞受賞。
2013年1月に東京文化会館においてデビュー・リサイタルを行う(日本演奏連盟主催)。
声楽を吉田ユカリ、藤野恵美子、永井和子の各氏に師事。
■前田拓郎(ピアノ) Takuro Maeda/Piano
東京藝術大学大学院修士課程修了。第2回ショパン国際コンクール in ASIA 派遣部門金賞。
ソロ演奏をはじめ、室内楽など多方面で活躍。
現在、東京藝術大学、東京成徳大学各非常勤講師。
■上野由恵(フルート) Yoshie Ueno/Flute
東京藝術大学大学院修士課程修了。
第76回日本音楽コンクール第1位、併せて岩谷賞(聴衆賞)。
第2回東京音楽コンクール第1位。
第15回日本木管コンクール第1位、聴衆賞。
オクタヴィアレコードより3枚のソロCDをリリース。
洗足学園音楽大学講師。
■長尾春花(ヴァイオリン) Haruka Nagao/Violin
東京藝術大学大学院修士課程修了。現在、同大学院博士後期課程在籍。
第76回日本音楽コンクール第1位、併せて増沢賞、レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞受賞。
ロン=ティボー国際音楽コンクール、仙台国際音楽コンクール上位入賞。
2014年、第18回松方ホール音楽賞受賞。
■三宅悠太(アレンジ) Yuta Miyake/Arranjer
東京藝術大学大学院修士課程修了。
第16回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位。
第79回日本音楽コンクール作曲部門(オーケストラ作品)第1位、併せて岩谷賞(聴衆賞)、及び明治安田賞受賞。
管弦楽、室内楽、舞台音楽、合唱曲、教材曲など数多くの作編曲を手掛ける傍ら、音楽科教科書の編纂等にも携わっている。